磯香る!海苔たっぷりの巾着煮
							 
						
今回は、白子のりさんの焼きのりを使用し、具沢山の巾着煮を作りました。
日本大学食品ビジネス学科 内村 麻衣香
1人前 328kcal

 (2人前)
(2人前)
					- 
							
							2枚 
- 
							油揚げ 2枚 
- 
							鶏ひき肉 100g 
- 
							玉ねぎ 30g 
- 
							にんじん 30g 
- 
							えのき 30g 
- 
							卵(タネに混ぜる用) 1個 
- 
							醤油(タネに混ぜる用) 小さじ1/2 
- 
							塩コショウ(タネに混ぜる用) 少々 
- 
							*水(煮る用) 400ml 
- 
							*和風顆粒だし(煮る用) 小さじ1 
- 
							*醤油(煮る用) 大さじ2 
- 
							*料理酒(煮る用) 大さじ1 
- 
							*みりん(煮る用) 大さじ1 

 (調理時間 約15分)
(調理時間 約15分)
					 
- 玉ねぎ、にんじん、えのきをみじん切りにする。焼きのりは細かくはさみで切ります。
 
- ボウルに鶏ひき肉とみじん切りにした玉ねぎ、にんじん、えのき、細かく刻んだ焼きのりと卵、醤油小さじ2分の1、塩コショウを加えて粘りが出るまで混ぜ合わせます。
 
- 油揚げを半分に切り、袋状にし、具を詰めていく。詰め込んだら開いている部分を爪楊枝で留めます。
 
- 鍋に*を入れて煮立たせ、重ならないように巾着を並べる。蓋をして弱火で7分煮たら、裏返して3分煮ます。
 
- 爪楊枝を抜き取り、食べやすい大きさに切って完成です。
- 具沢山で食べ応えのある巾着煮になっています。
- たくさん焼きのりを入れることで食べたときに海苔の存在感が感じられるようになっています。
- 中身の野菜や、味付けを変えることも出来ます。


















