和風あごだしカルボナーラ
							 
						
お茶漬けの素を使用しているため、和風の出汁が効いたカルボナーラを作りました。そのため、日本食が好きな人にも好んで頂ける一品です。
日本大学食品ビジネス学科 加藤 陸
1人前 567kcal

 (2人前)
(2人前)
					- 
							
							2個 
- 
							しめじ 80g 
- 
							ベーコン 80g 
- 
							玉ねぎ 80g 
- 
							ほうれん草 3束 
- 
							卵 2個 
- 
							牛乳 600ml 
- 
							パスタ 200g 
- 
							粉チーズ 10g 
- 
							ブラックペッパー 1g 
- 
							塩 小さじ2 
- 
							温泉卵 2個 

 (調理時間 約30分)
(調理時間 約30分)
					 
- 玉ねぎを薄切りに、しめじは石づきを切り、ほぐしておきます。ベーコンは食べやすい大きさに切ります。ほうれん草は食べやすい大きさに切ります。
 
- 鍋に湯を沸かし、塩小さじ2を入れて、パスタを7分ほど茹でます。
 
- 残り2分になったらほうれん草を入れ、パスタと一緒に茹でます。
 
- (2.3の工程の合間に)玉ねぎ、しめじ、ベーコンを強火で炒めます。
 
- 玉ねぎが透明になってきたら、弱火にし、牛乳、お茶漬けの素(あごだし)を入れます。沸騰する前に茹で上がったパスタとほうれん草を入れよく混ぜます。
 
- よくからんだら火を止め、かき卵を入れ十分にからめます。
 
- 皿に盛り付け、温泉卵、粉チーズ、ブラックペッパーの順に振りかけたら完成です。
- パスタと具を合わせたときに牛乳が残りすぎないようにします。
- 卵が固まらないうちに盛り付けに入ると良いです。
- お茶漬けの素を使っているので、和風なため普段とは少し違った味が楽しめます。
- 具沢山で量が少し多いので、特に男性にはお勧めです。
- 昼飯、夕飯などしっかりとした食事にぴったりです。


















