出汁が染み出る!とろ〜りお焦げスープ
							 
						
海藻スープをとろとろのあんかけにアレンジして、みんな大好きお焦げご飯を入れた、身体の中から温まる1品です!海藻スープに含まれる出汁の魅力を最大限活かしました。
							春雨やマロニーちゃんにアレンジしても美味しいと思います。
							日本大学食品ビジネス学科 井上 瑠菜
1人前 323kcal

 (2人前)
(2人前)
					- 
							
							10g 
- 
							お湯 300g 
- 
							ご飯 300g 
- 
							椎茸 2個 
- 
							長ネギ 5g 
- 
							白ゴマ 2g 
- 
							片栗粉 10g 
- 
							水 15g 
- 
							油 小さじ2 

 (調理時間 約10分)
(調理時間 約10分)
					 
- 椎茸を細切りにします。
 
- 長ネギを細い輪切りにします。
 
- 片栗粉に15gの水を加え、水溶き片栗粉を作ります。
 
- 白ごまを弱火で炒ります。
 
- 温めたフライパンに油をひいて、ご飯を入れ、中火で焼きながら、お焦げをつけます。
 
- 鍋にお湯を入れて、椎茸を茹でます。
 
- その後、海藻スープの素を入れて、よく混ぜます。
 
- そこに水溶き片栗粉を回し入れて、とろみをつけたらあんかけの完成です。
 
- お茶碗にお焦げご飯を入れ、あんかけをかけます。
 
- 上から、長ネギと白ごまを散らして完成です。
- ご飯にお焦げをつける際、フライ返しでご飯を押しつけながら、焼くと上手く焦げ目がつきます。
- 温かいうちに食べるとあんかけがとろっとしていて美味しく召し上がれます。
- 盛りつけは、ご飯を先に入れてからあんかけをかけると、ご飯によく絡みます。


















